【PR】

三峯神社で人生が変わった!? 驚きの体験談と口コミ大公開!

神社

埼玉県秩父市にある三峯神社は、パワースポットとしても人気が高い神社です。三峯神社の由緒は古く、『当山大縁起』によると日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉册尊(イザナミノミコト)をお祀りしたのが始まりとのこと。関東屈指のパワースポットであり、樹齢800年といわれるご神木やえんむすびの木などが有名です。現在は配布されていませんが、大人気だった『白い氣守』の配布日だった毎月1日にんると、駐車場へ入るまでの渋滞はなんと「最長で26キロ」発生して、車が駐車場に入るまで最大7時間ほど時間がかかったそう。

そんな三峯神社について、この記事ではいくつかの項目にわけて紹介していきます。「三峯神社へ参拝に行きたいけれど、どんなところなのか知っておきたい」「アクセスはどうなの?」など、三峯神社について知っておくと良いことをお伝えしています。

三峯神社で人生が変わる!? 運命が動き出す不思議な出来事とは?

三峰神社で人生が変わった、という方がいます。運命が動き出すような不思議な出来事を体験した方たちのお話を集めてみました。たとえば、「三峯神社を参拝した後、気になっていた彼とお付き合いをするようになった」という女性の体験談があります。参拝の目的は「一方通行だった思いを何とか進展させたい」というものだったようです。その後、彼が所属している部署とこの女性が所属している部署の合同飲み会があったとのこと。彼と偶然となりの席になっただけではなく、共通の趣味である映画話が盛りあがって、最終的には告白されてお付き合いをすることになったそうです。

ほかには、仕事の結果が思うように出なかった方も参拝後にどんどん仕事の結果を出せるようになった、など良い方向へ進んでいるとのこと。三峯神社で参拝をすることで「運命が動き出した」という不思議な話はたくさんあることがわかりますね。

三峯神社は人を選ぶって本当? 参拝前に知っておくべきこと

「三峰神社は人を選ぶ」と言われていますが、結論からいうとそんなことはありません!三峯神社は長い歴史を持つ由緒正しい神社であり、どんな人でも参拝することが可能です。三峯神社が人を選ぶと言われる理由は、『人と土地には相性がある』『古くより修行場として知られていた』からだといいます。三峯神社は強い神様を祀っており、合う人と合わない人がいるとのこと。人間には『繭気属性(けんきぞくせい)』という自然に関する属性があり、パワースポットと呼ばれる神社も同じように自然の影響を受ける属性を持つという考え方があるといわれます。そのため、それぞれの属性で相性の良し悪しを考えると相性があまり良くない神社もある、という意味です。

また、この地は僧侶たちが厳しい修行を行ってきた霊山であることも、人を選ぶ神社だといわれる理由のようです。奥深い山中に建つ神社には心身が強い人でなければ参拝は難しい、と考えられていたのでしょうね。

三峯神社が人生を変えると言われる所以とは? そのパワーの秘密に迫る!

三峯神社は強い神様を祀っているため、「人生を変える」「大きな影響を与える」といわれます。主に伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)を祀っており、「狼を神の使い」とする珍しい神社でもあります。三峯神社のご利益には『火難除け・盗難除け・諸難除け・病気除け』などがあるということです。

三峯神社は山々に囲まれていますが、その立地からもパワースポットとしてもよく知られています。富士山から東京にかけて流れる強い気がある場所といわれており、この強い気は「意志が強く目標に向かって進む人」に適しているそうです。ただし、「心身が弱っている人」や「迷いがある人」には強すぎる場合があるので要注意です。参拝するときにはその霊的なエネルギーに注意しつつ、心穏やかにその場の雰囲気を感じ取るようにしてください。

三峯神社への行き方・駐車場情報まとめ。車で行く?電車で行く?

三峯神社へ参拝に行きたいけれど、自家用車と公共機関のものとどちらが良いのかわからない方もいますよね。西武秩父駅から西武バスが出ていますが、本数が限られてているので乗り遅れなどは注意が必要です。西武観光バス三峯神社線を利用するときは、西武秩父駅から三峯神社までで所要時間は約75分です。西武秩父駅から三峯神社までの運賃は、大人950円・小人480円となっています。他にも三峰口駅や大輪からも三峯神社までバスで行くことが出来ます。料金は三峰口駅から三峯神社大人690円・小人350円、大輪から三峯神社までは大人560円・小人280円です。

自家用車の場合は、東京からは関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間とのこと。山梨方面からの場合は、中央自動車道・甲府昭和ICより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半となっています。また、140号線を東京方面から行く場合は二瀬ダム駐車場が最後の休憩所・トイレです。140号線を反対の山梨方面から行くときは、秩父湖の多機能トイレを利用することが出来ます。

三峯神社の年間イベントカレンダー。開運祈願におすすめの時期は?

三峯神社では、4月に『三峯神社春季例大祭』というものが行われるそうです。例年400人余りの参拝者が訪れており、祭典の様子を見守っているとのこと。例大祭では、女官が藤の花を手に神楽を奉納する様子をみることが出来ます。1月には1日(元日)に歳旦祭と元旦祈願祭が行われ、3日には元始祭が行われるなど、毎月行事やイベント事が行われているといって良いでしょう。

開運祈願に良いのは1月ですが、6月には大祓などの行事があるため、半年間の邪気などをしっかりと祓って残り半年を心穏やかに過ごせるようにお願いすることが出来るとのこと。年間イベント(行事)について三峯神社の公式ホームページ(https://www.mitsuminejinja.or.jp/saiten/)で確認することが出来ます。「この月に行きたいけれど、何か行事やイベントをしているかな?」と知りたいときには、こちらで確認をしておくと事前に知ることが出来るので便利ですよ。三峯神社の祭事は色々な行事があるので、その場に居合わせることが出来ればとても珍しい場面を見ることが出来るかもしれませんね。

三峯神社はパワーのある神社として有名ですが、心が落ち着かない、なんだか怖いと感じる方もいるのだそうです。そんなときは、無理に参拝をするのではなく、境内に入らずに心のなかで「御挨拶にきました」という風に思っておくと良いかもしれません。それだけでも神様にきちんとご挨拶を出来たと考えておきましょう。

三峯神社は関東地方でもパワースポットとして人気が高い観光地でもあるため、観光客も参拝をするために訪れることがあります。なので、シーズンによっては早めに神社に到着するように行動しなければいけません。そのことも考えて、予定をたてておくのも良いでしょう。観光と参拝を同時にするときは、バスか自家用車かで移動時間なども変わるので、こちらも確認しておくことをおすすめします。

コメント

advanced-floating-content-close-btn